
著者 | 編集:職場の問題研究会 岡芹健夫、小池啓介(共著) |
---|---|
出版社 | 民事法研究会 |
初版発行日 | 2009年5月14日 |
サイズ | A5版 |
ページ数 | 442頁 |
内容紹介
- いわゆる「名ばかり管理職」をめぐる問題から、管理職の職務・権限・責任について、Q&A形式により豊富なトラブル事例をもとに対応策と解決指針を明示した関係者待望の書!
- 近年、安全配慮義務をはじめとして管理職の管理監督責任が厳格化する傾向の中で、責任を問われないために職場において日頃とるべき行動指針を教示
- 過労自殺、セクハラ、パワハラ、メンタルヘルス、内部告発、個人情報など職場で急増する諸課題への管理職としての対応ノウハウを、具体的事例に基づく明快な解説とともに、各設問の末尾に管理者責任を問われないよう「弁護士からのメッセージ」を収録!
- 第一線の管理職をはじめ人事・労務・法務担当者にとっても必読の書!
目次
第1章 管理職の定義(21問)
- I 「管理職」という言葉の定義
- II 「管理監督者」の定義
- III 管理職をめぐる諸問題
第2章 管理職の職務内容(労務管理・管理者の能力を含む)(40問)
- I 担当職についての部下の管理
- II 部下の労務管理(特に時間管理)
- III 部下に対する安全配慮義務
- IV 管理職と労働災害
- V その他の部下の管理
- VI 管理職としての業務遂行
- VII 管理職としての能力
- VIII その他
第3章 管理職の責任(5問)
第4章 管理職の監督責任(5問)
第5章 女性管理職をめぐる諸問題(7問)
第6章 非正規社員と管理職(7問)
第7章 管理職と労働組合(5問)
第8章 親子会社・企業再編と管理職(3問)
第9章 管理職による会社に対する請求(3問)
第10章 最近の管理職をめぐる諸問題(セクハラ・パワハラ・個人情報・不倫等)(29問)
- I セクハラ
- II パワハラ
- III メンタル管理
- IV 個人情報
- V インターネット・パソコン
- VI 公益通報者保護制度
- VII 定年延長・再雇用制度
- VIII 社内不倫、その他
第11章 外資系企業をめぐる諸問題(6問)