「判例にみる 使用者の責任」新日本法規出版(編集)
著者 高井伸夫、岡芹健夫(共著)
出版社 新日本法規出版
初版発行日 2004年6月
サイズ A5判
ページ数 488頁
ISBN 978-4-7882-0653-3
商品コード:50501
JAN:9784788206533 /1923032045001

内容紹介

長年、民事事件に関与してきた元最高裁判所判事監修による実務的な判例解説集で、96の判例に検討を加え判決の意義、実務上の留意点に言及しています。

従業員の過労死やセクハラ、学校内の事故、限度を超えた宗教法人の活動、暴力団組員の違法行為など、使用者責任をめぐり近時注目を集める事例を幅広く採り上げています。

目次

第1章 総 論

第1節 他人を「使用」する者が負担する責任

第2節 使用者責任(民715(1))
第1 使用者責任の基礎
第2 使用者責任の要件
1 使用関係の存在
2 「事業ノ執行ニ付キ」
3 被用者の第三者への加害
4 使用者の選任・監督の無過失 第3 使用者責任の効果
1 損害賠償
2 求償権

第3節 その他使用者に対する損害賠償請求の根拠
第1 代理監督者責任(民715(2))
第2 法人の責任(民44(1))
第3 表見責任
第4 安全配慮義務
第5 履行補助者の故意・過失
第6 国家賠償法に基づく損害賠償請求

第4節 一般企業をめぐる事例
第1 取引上の事故
第2 手形事故
第3 交通事故
第4 セクシュアル・ハラスメントなど
第5 派遣労働者に対する使用者責任
第6 労災・過労死
第7 従業員の暴行
第8 スポーツ
第9 その他

第5節 非営利法人などをめぐる事例
第1 医療法人
第2 宗教法人
第3 学校法人
第4 その他

第6節 国・地方公共団体などをめぐる事例
第1 不正行為
第2 交通事故
第3 セクシュアル・ハラスメント
第4 国公立学校
第5 その他

第7節 その他の団体などをめぐる事例
第1 暴力団員による第三者への不法行為
第2 労働組合

第8節 外国・海外

 

第2章 使用者責任の成立に関する諸事例

第1節 使用者責任の成立要件
第1 使用関係の存在
第2 「事業ノ執行ニ付キ」
第3 加害被用者の有責性
第4 免責事由

第2節 使用者責任の効果

第3節 代理監督者の責任

第4節 使用者責任とほかの法制度との関係

 

第3章 一般企業などにおける使用者の責任に関する諸事例

第1節 一般企業をめぐる事例
第1 取引上の事故
第2 手形事故
第3 交通事故
第4 セクシュアルハラスメント
第5 派遣労働者などに関する使用者責任
第6 労災・過労死
第7 従業員の暴行
第8 スポーツ
第9 その他

第2節 非営利法人などをめぐる事例
第1 医療法人
第2 宗教法人
第3 学校法人
第4 その他

第3節 国・地方公共団体をめぐる事例
第1 不正行為
第2 交通事故など
第3 セクシュアルハラスメント
第4 国公立学校
第5 その他

第4節 その他の団体などをめぐる事例
第1 暴力団による第三者への不法行為
第2 労働紛争

第5節 外国・海外での事例