2014年7月のアーカイブ

 

IMG_4244.JPG

2014年7月6日(日)7:25 東京都港区芝公園にてユリを撮影
花言葉:「威厳」「純潔」等 

 

 

4月25日の投稿後、都合によりしばらくの間お休みさせていただいた「弁護士の営業」ブログですが、今回から少しずつ再開させていただこうと思っています。

皆様のご感想・ご意見お待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

 

弁護士という職業はお客様があって初めて成り立つものである。そのため、弁護士には、お客様とのコミュニケーション能力、人間関係を円滑に構築できる力が要求される。コミュニケーション能力が高ければ高いほど、弁護士はお客様が困っていることや分からないこと、気掛かりなことを上手に引き出すことができるし、それが問題の本質を把握することにも繋がるのである。

 

①挨拶

まず、お客様との人間関係を円滑に構築するために大切なこととして「挨拶」がある。

挨拶は、人間関係の基本である。中国古典『礼記』には、「挨拶はお酒を造る麹(こうじ)のようなもの」という記述がある。醸造に麹が不可欠であるように、挨拶は人間関係の構築に欠かすことのできないものなのだ。

挨拶の漢字の由来をひも解いてみると、「挨」は「聞く」「押す」、「拶」には「押し返す」「引き出す」という意味があるそうだ。つまり、「心を開いて、相手のよい部分を引き出す」ということが挨拶の本来の役目なのである。挨拶は、人間関係の入口であり、第一関門であると心得る必要がある。

 

近ごろは、この挨拶が出来ない人が増えてきていると聞く。しかし、挨拶がまともに出来ない弁護士が対応していては、お客様は不快に思い、その弁護士に不信感を抱くに違いない。挨拶とは、先にも述べた通り「心を開いて、相手のよい部分を引き出す」ものであるから、「挨拶は先にすることをもってよしとする」ということに気づかなくてはならない。

弁護士がお客様に対して挨拶を先に行えば、お客様は心を開いてくれるだろう。お客様が弁護士に対して心を開けば、お客様にとって都合の悪い事情やお客様の本音を引き出すことができるようになる。

 

次に大切なのは、「握手」である。握手とは、人間が二足歩行するようになり「手」が自由に使えることから始まったとされる。人間がまだ四肢で歩いていた頃、まぶしい太陽に照らされてびっくりして前足を地上から少し離したことから人間の「手」が始まると考えられるが、手を使って握手をするということは、お互いが人間同士だと確認する“手続き”だと言える。

 

加えて、握手によって相手に体温が伝わることで、相手が安堵する効果もある。例えば、握手をしながら選挙活動をする政治家に、なんとなく親しみを感じることがあるだろう。これは、弁護士にとっても大切なことだ。時折相手と握手をすることで、相手を安堵させることができる。さらに、お互いの目を見てしっかり確かめ合うことができれば、より強固な意思疎通をはかることができるであろう。まさに、触れあいが大事である。挨拶をする、次に目線を交わす、さらには納得・共感させるというように、コミュニケーションの段階を高めていくことで、信頼度が深まっていくのである。

 

 

IMG_4243.JPG

2014年7月6日(木)7:25 東京都港区芝公園にてエリカを撮影
花言葉:「孤独」

 

 

今回も、5月30日付記事より連載しております、私がお世話になっている長生堂 院長 齊藤治道先生によるエッセイ「自然治癒力を生かす『重心七軸調整法』」をご紹介いたします。

 


齊藤 治道  略歴

1954年 宮城県生まれ。23歳から治療の道に入る。
長生学園で長生医学(整体療法)を学び、関東鍼灸専門学校で鍼灸治療を学ぶ。
厚生労働大臣認定(鍼師、灸師、指圧マッサージ師)の免許にて開業。これまで述べ15万人あまりの相談者を施術。
各種整体、カイロプラクティックやOリングテストをはじめ鍼灸等東洋医学の研究、研鑽の結果「重心七軸調整法」の治療体系を編み出す。
長生堂(東京オフィス、仙台オフィス)院長
健体康心の集い(自己整体法である導引法を指導)主宰
著書 「図説導引法」(非売品)
日本長生医学会会員。日本バイデジタルOリングテスト医学会会員。少林寺拳法五段。

 

 

6-1 Oリングテストについて

 

正式には、バイ.デジタル.O-リング.テスト(BDORT)という。

1970年代にニューヨーク在住の日本人医師の大村恵昭博士(医学、薬学)が開発した診断法である。

 

大村先生は西洋医学の先端、心臓外科の研鑽を積み、工学部出身の知識を充分活用して、循環系医学の先端医療を極める。一方、東洋医学の研究も深めて東洋、西洋、両医学に精通された方で欧米では鍼及び電気治療の分野で著名な専門家である。

 

1993年、米国特許庁は医学系研究者の強力な後押しとその科学的データを認めて知的特許を許可している。

 

その方法は特別の器具も必要とせず、患者の手の指で(拇指と示、中、薬、小指のいずれかで)輪(Oリング)をつくる。その輪を診断(検)者の拇指と示指で引っ張り、患者の輪が離れるかどうかで診断をするのである。具体的には患者の身体の異常のある部位を触れて検出したり、又、患者の空いた方の手で薬や、飲食物を持っての検査も可能である。これは力くらべではないので検者は一定の力で引っ張るトレーニングが必要となる。薬や食べ物の合否は、自分にとって健康で安全なものであればOリングは開かず、逆に害のあるものは簡単に開いてしまうのである。

 

BDORTをする場合、特に注意する点は、マイナスの電磁波のある場を避ける。例えば合成繊維のカーペットの上やテレビの近く等、磁気を帯びたネックレスや金属も身体からはずした方が良い。

 

充分なトレーニングを受けて、このOリングテストを使いこなせるようになると、上級者では、ウイルスや細菌感染の部位及び有効薬の最適安全量まで判定可能であり、更には早期ガンまでも見つけることが可能であるといわれている。

 

 

6-2 Oリングテストの利点と応用

 

1、 患者の訴えや詳しい病態説明を聞かなくても、全身の異常箇所を検出できる。

2、 臓器代表点を用いて、西洋薬や漢方薬、鍼灸やその他の治療法の有効、無効の判定ができる。

3、 日常の飲食物、栄養剤、常用薬、サプリメント等、その人に対する有効性や有害性及び適量まで判定ができる。

4、 ある物質に対するアレルギー性反応や、適合性が判定できる。

 

指の筋肉は骨格筋の中で最も柔軟に動くすぐれた運動器官で脳と直結している。異常のある臓器代表点や皮膚を刺激した情報はただちに脳へ伝えられ、脳は無意識のうちにその情報を判断し筋肉に伝える仕組みになっているようである。

 

※ 体内の生理作用(体質)には個人差が大きく皆一様ではないので、特にOリングテストによる判定は大変有効なのである。

 

何故このような現象(変化)が起こるかについて大村先生は、物質の電磁場的質量に対する脳の反応現象と述べている。確実性の高い原理の1つであると考えるが私的に解釈すると、やはり生命の本源である先天的知能が五感プラス意念という全身にはりめぐらせたセンサーによって判定していると云わざるを得ない。因みに弁護士の高井伸夫先生はOリングテストは立派な科学であると評価している。

 

身体が同じように反応する現象は、仮説から始まり、数値化されて証明されると、一般的に常識化するのであるが、今はまだ社会的にも浸透性が浅い。Oリングテストは病気の出発点(真の原因)を追究できる医療でもある。

 

これから将来、常識化される未来医療の有望株の一つとして私は絶大なる信頼と期待を寄せている。何故なら、私の診断と治療法はOリングテストによって体系化されており、時には奇跡的と思われる結果を導き出しているからにほかならないからである。

 

大村恵昭博士(医学、病理学)略歴
日本BDORT医学会会長
マンハッタン大学電気工学科客員教授
シカゴ大学薬理学教授
ニューヨーク州公認国際鍼、電気治療大学学長
1993年、米国特許取得。(この特許をとるには名のある大学の教授クラス10人以上による追試で誰が行っても有効であると認められることが必要で、この条件をクリアしている。)


参考文献  「図説 バイ・デジタル・Oリングテストの実習」(大村恵昭、 医道の日本社)

 

(長生堂 院長 齊藤治道)

 

 

次回は、身体の中心軸である「背骨」と重力についてお話いただきます。

 

IMG_4226.JPG

2014年7月6日(日)7:16 東京都港区芝公園にてローズマリーを撮影
花言葉:「私を想って」

 

 

日本の隣国(中国・韓国)

 

最近、日本と中国、韓国との関係が相当、険悪な状況になってきた。国の外交は、まず「隣国」との関係を良好な状態で維持するのが国際外交のイロハだが、我が国の「安倍総理」は、中国や韓国を刺激するような言動を繰り出しては、「中国・韓国、なんぼのもんじゃい!」と言わんばかりに振る舞っている。もちろん、中国や韓国の「反日」は今日に始まったことではないが、それでも、これほどまでの膠着状態は過去になかったことだ。とくに、安倍首相が靖国神社に参拝してからというもの、関係が急激に悪化している。

 

それだけに、日本のマスコミは連日、中国と韓国に関するネガティブな記事を掲載、中には言葉に出せないような見出しがついているのもある。それも、どんなに恥部的な内容でも、そこはある程度の品を感じさせる文章で伝えんとするならまだしも、大手出版社系列の雑誌までが不愉快な言葉のオンパレードときている。今日の、このようなマスコミの状況をして、日本のマスコミのレベル、実力がわかるような気がする。

 

このように述べるといかにも、中国や韓国の肩をもっているように思われるが、そうではない。中国や韓国のマスコミ、政府関係者の言動にも眉をひそめたくなるような言葉が溢れており、どっちもどっちである。ただ、相手を貶す(けなす)場合、聞いている者が納得できるような「言葉使い」「記事・文章力」はあってしかるべきである。とにかく、昨今の不況の出版界にあって、中国と韓国の悪口を記事にすればある程度の販売部数が期待できるからか、中国・韓国関連のネガティブ記事は当分、続くだろう。

 

書き出しに「隣国」と記したが、中国と韓国は、日本にとって「とても深い関わりをもつ隣国」であり、文化や風習には重なるものが少なくない(正確には北朝鮮も隣国だが今回は省きました)。

 

われわれが使っている漢字も中国からきたものであり、それ以外にも仏教伝来をはじめ、多くの文化が中国、朝鮮半島を通じて日本に入ってきた。いわば、ルーツを辿れば一つのところに行きつく、近くて近い隣国なのである。それだけに、中国と韓国との関係はなんとしても良好な関係を維持しなければならないのだが、安倍総理にはそれを期待するだけの器量も知恵もないとあっては、中国・韓国と個人的な関係を維持している日本人たちに期待するしかない。国と国との関係も、個人の人間的な信頼関係が土台になって形成されるものゆえ、最悪の関係におちいるのだけは防ぎたいものである。

 

中国といえば、高井先生は早くから、中国に「高井・岡芹法律事務所」を開設している。中国の経済が開花しだした頃、高井先生は“企業の海外進出”と同じような先見性から中国に進出。そう言う意味では、高井先生の法曹界における国際感覚は相当なものである。以前に高井先生から聞いた話だが、中国に「上海高井倶楽部」があったそうである。その上海高井倶楽部を通じて日中に関連している様々な方と出会い、縁を結ばれたが、その縁が後々に「日中間における人的交流の種」になっているとしたら、これこそ、中国との関係における潤滑油的な役割を果たすと思える。中国や韓国を貶すことにはしゃいいでいないで、相手の国・国民と交わっていこうとする広い視野こそ、隣国の関係を良好に保つ秘訣ではないだろうか。

 

前々回のコラムで「アベノミクス」を批判的に切り捨てたが、この原稿を執筆するにあたりまたもや「安倍総理」を取り上げてしまった。そこで、ついでだから安倍総理について少しだけ触れておきたい。

 

中国と韓国の関係がこのような状況に陥った一番の要因は、安倍総理にあると言っても過言ではないだろう。靖国神社問題、中国との領土問題、慰安婦問題とは別に、世界第三位の経済大国のである日本のリーダーにあるまじき器量と人格をして、このような状況になってしまったと思えてならない。だいたい、政治家としての理念、哲学、教養もない人が総理大臣になってしまった“過ち”が問題なのであり、アベノミクスなる経済政策における「愚策」のように、外交においても失格である。本当なら、マスコミは声を大にしてそのへんの問題点を取り上げ指摘しなければならないのだが、日本のマスコミは…よそう。この勢いで書いたら日本中のマスコミから袋叩きされかねないだろう。

 

 

IMG_4144.JPG

2014年6月15日(日)東京都文京区白山4丁目にてガクアジサイを撮影
花言葉:「移ろ気」

 

今回も、5月30日付記事より連載しております、私がお世話になっている長生堂 院長 齊藤治道先生によるエッセイ「自然治癒力を生かす『重心七軸調整法』」をご紹介いたします。

 


齊藤 治道  略歴

1954年 宮城県生まれ。23歳から治療の道に入る。
長生学園で長生医学(整体療法)を学び、関東鍼灸専門学校で鍼灸治療を学ぶ。
厚生労働大臣認定(鍼師、灸師、指圧マッサージ師)の免許にて開業。これまで述べ15万人あまりの相談者を施術。
各種整体、カイロプラクティックやOリングテストをはじめ鍼灸等東洋医学の研究、研鑽の結果「重心七軸調整法」の治療体系を編み出す。
長生堂(東京オフィス、仙台オフィス)院長
健体康心の集い(自己整体法である導引法を指導)主宰
著書 「図説導引法」(非売品)
日本長生医学会会員。日本バイデジタルOリングテスト医学会会員。少林寺拳法五段。

 

 

5-1 先天的知能(生まれながらに内在する叡智)の役割

 

※ 先天的知能と、自然治癒能力という言葉は重要なキーワードなので重複する。生命の根源的役割を果す先天的知能は、身体の正常な機能(健康)を維持運営するために、脳というスーパーコンピューター、兼発電所の発電源となり、そこで生まれた生命エネルギーは神経系を利用して全身末梢部へと伝達されている。

 

その結果、各器官は正常な生命活動を表現できるのである。これをもう少し単純に例えてみましょう。

 

① 中心のエネルギーは、先天的知能により脳という「発電所」で作られる。

② そのエネルギーは、神経という「電線」を通じ、全身に伝達される。

③ そして全身各組織の細胞に、生命の働きや機能を与える。

 

ただ身体を流れる生命エネルギーが、電気エネルギーと異なる点は、知的調和をもたらす「命令エネルギー」であるということである。

 

この知的エネルギーには、身体を正常に保とうとする修復力や回復力となる「力」が存在している。これを一般的に「自然治癒能力」又は「自然良能」と呼んでいる。

 

全身に網の目のようにはりめぐらされた神経、このどこか一ヶ所が切れると、その先の器官が力を失ってしまうことでも、この力の流れは、ある程度理解して頂けると思う。

 

 

5-2 統合された人体の仕組み=全機一能性

 

天地自然の妙は、仕組まれた無数の歯車がしっかり噛み合い、それぞれの役割を成すように人間の身体を創り出した。

 

身体の各部分を見ると、それぞれある程度の独立性を持ちながらも、その根底においては、全体に結びつけられ、全体の統御のもとにおかれて機能している。このような働きを「全機一能性」という。

 

右手も左手も、右足も左足も全部自分自身そのものである。昨今の西洋医学は、顕微鏡の発達から人体を細かく分析する技術が発達し、専門分野域はパーツ単位に細分化された医学になっており、そこには統合性が増々見失なわれる傾向になってきている。

 

前述したが、我が国の「専門医制評価認定機構」によると現在70あまりの専門医制が認定されている。

 

「全機一能性」の続きをもう少し述べると、循環器系は心臓を中心に血管を通して全身に血液を送る器官である。つまり心臓の働きは全身のために機能している。

 

従って「心臓は全身である」と言っても過言ではない。心臓というポンプを「根」とすると「枝」は全身の脈管である。顕微鏡でなければ見えない毛細血管が全体の95%を占め、全長では10万km(地球2.5週)と言われている。面積からしても心臓よりはるかに大きく、全身の細胞1つ1つに酸素をはじめ栄養やホルモンを送ったり、外気温に応じて血管を太くしたり、細くしたりして体温の調節をしている。精神的緊張の必要があると、自ら収縮して血圧を上げてそれに対処している。このような想像を絶する複雑な働きをスムーズに行っているのである。

 

 

5-3 その人の個性を把握することの重要性

 

医師をはじめ、治療師は人を健康に導く役割を担っている。

 

医学を志す者は、身体の構造と、その働きを探求することはもちろんのことであるが、更に進んで、その人の性格や生き方など、疾患の背景にある深層部まで立ち入らなければ、観えてこないものがある。

 

医師や治療家は本来「人間整備士」なのである。自動車の整備士は、車の構造をはじめ、機能、馬力、用途等すべてに精通してはじめて整備が可能になるように、「その人を知る」ことが治療の条件になってくる。

 

ただ人間は、車のような物体と大きく異なり、構造や機能がより精密でかつ複雑で、更にそこに精神が存在している。それは感情、本能、知性、理性、意思といったものが複雑に絡み合い、その考えるところは自由放蕩的である。まさに十人十色とはよく言ったものである。

 

従ってそのような人間すべてを知ることは、非常に困難極まるものであるが、その深部にある個性を把握することが治療上とても重要である。3~5分の診察時間でどこまで観えてくるのか? おそらく表面的な診察に終始するのが関の山ではなかろうか。

(長生堂 院長 齊藤治道)

 

次回は、Oリングテストについてお話いただきます。

 

 

ご利用案内

内容につきましては、私の雑感等も含まれますので、真実性や正確性を保証するものではない旨ご了解下さい。

→ リンクポリシー・著作権

カレンダー

2014年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

プロフィール

高井・岡芹法律事務所会長
弁護士 高井伸夫
https://www.law-pro.jp/

Nobuo Takai

バナーを作成